毎日寒いですね。
こう寒いと、血の巡りが悪くなって、自然とカラダがこわばってきます
特に女性は男性に比べて筋肉量が少ないため、代謝が悪くなりやすく、
血流の悪さからむくみがでて、さらにカラダが冷える悪循環に陥りやすいんですよね‥
カラダの冷えは漢方医学的にも未病と位置づけられ、
あらゆる病気のもとになるんだそう。
運動をしたり暖かいものを食べたり、暖房器具などで体の外から温めたりしても冷えてしまう時は、漢方薬にお任せです。
いろんな冷えのパターンに合わせた漢方薬がありますよ。
そもそも冷え性とは、
体のどこかに冷えを感じて不快な状態のことを言います。
たとえば、手足の末端。下腹部や腰まわり。膝などの関節。
これらは、緊張などで筋肉のコリ固まりが原因のことが多いです。
そして、全身が冷えると、冷えていることを自覚できないことも
虚弱体質の冷えがこれにあたり、風邪をひきやすかったり、疲れが取れにくかったり。
たかが冷えと侮ることなかれ。
ご希望の方には診察にて、適正な漢方薬を処方しますよ(。・艸-。)